カテゴリ:浜松合宿2014



02日 3月 2014
本日は合宿最終日でした。雨が降っていた為室内での練習となりました。 私は今年「主将」として合宿に臨みました。そしてこの合宿を振り返ると、まだまだ私達の甘さを痛感させられる場面がありました。...
01日 3月 2014
本日で、練習8日目を迎えました。合宿も残り2日となり残り少ない限られた時間の中で一人一人が課題を持ち練習を開始しました。 私のこの合宿での自分自身との約束はランニングメニューの際に絶対に全力で走りきることです。走るメニューは野球の練習の中でも一番自分の肉体的、精神的な面でも鍛えられる練習だと思います。息が上がり、足がもつれそうになる中でも楽をしようと思えばいくらでも楽な方に逃げることはできます。しかし、自分自身の限界は自分が思っているよりも遥か上にあると思います。練習中に心の中で『辛い』『やめたい』と思った時点で、それを自分の中で『これが私の限界だ』と都合よく判断し自分に負けてしまいます。今年で4年生になる私はチームを引っ張っていく立場として言動だけでなく、行動でも引っ張っていけるように本日も全力で走り切りました。  グランドでの練習は、午前中はアップ、ノック、午後は打撃練習、トレーニングを行いました。 本日は朝早くから、私が1年生の時の4年生の先輩であるOBの亀井さんと桑原さんがお忙しい中、遥々球場まで来てくださり、ノックを打ってくださったり打撃投手をしてくださいました。我々、後輩の為に全力で声を出し、一つ一つのプレーに対して丁寧に指導している姿は人として見習わなければいけない事ばかりであり、社会人の先輩方の発する言葉ひとつをとっても勉強になります。  午後のトレーニングの際に亀井さんが『同じメニューをするなら100%の形でやろう』とおっしゃいました。足を上げる、腰を落とす、ジャンプの動作一つ一つにしても筋肉、関節を極限まで追い込めるかが自分自身との勝負であり、試合中バッターボックスで一人になった時の精神的な支えになると感じました。  小さなことを全力で取り組めない者は大きな仕事はできないと思います。野球に限らず社会に出てからも必要なことなので社会に出る前に大学生活からしっかり養っていきたいと思います。 明日で合宿は最終日ですが、最後まで気を抜かず一生懸命一つ一つの行動を真剣に取り組みたいと思います。

28日 2月 2014
本日は練習7日目、中京大学との試合でした。昨日の雨とは打って代わり、最高気温19度と非常に暖かい気温で絶好の野球日和となりました。このような暖かい気候により、毎日走っているランニングコースにある桜が徐々に咲き始めていました。少し前までは雪が降って真冬の寒さだったということもあり、時の流れの早さを感じました。この合宿も残り2日となり、少ない時間を無駄に過ごすことなく頑張っていこうと思います。又、こういった環境で野球に打ち込むことができるのも、両親、保護者の皆様、OBの方々、応援してくださる皆様が多くの御支援をしてくださっているからです。そういった方々への感謝の気持ちを忘れることなく1日、1日大切に過ごしていきたいと思います。  本日は新チームになって初めての試合ということもあり、ノックの時から全体的に固かったと思います。試合は10対7と勝利致しましたが、バントミスやエンドランのサインでフライを上げるなど小さなミスが多くありました。実践的な練習があまり出来ていないから、という理由で終わってしまうとこれからの試合でも同じミスを繰り返してしまうので、そのワンプレーで試合が決まるという気持ちで練習に取り組んでいきます。  私は今日の試合に出場することができず、とても悔しかったです。同級生の保坂が先発しているとき、私は審判をしていました。とても悔しくて情けない思いでした。1年生に多く投手が入ってきましたが、このまま試合に出場できずに終わることは絶対にしたくありません。自分の実力がないことは分かっているのでそれを補うための武器を身につけ、チームの戦力になれるよう悔しい気持ちを忘れず、精進していきます。  今朝、池田さんが「徹底する」ということを言われました。宿舎にいる際にスリッパを並べたり、お風呂で脱いだ服を畳むなど表面的なことはできていても、自分達の部屋が汚かったりと内面的なことが出来ていないと言われました。畳んだ布団の端をきっちり揃える、座布団の向きを揃えて置くなど細かい所まで徹底して野球以外で日本一の大学にならないと野球でも日本一になることはできません。小さなことを徹底してチーム一丸で日本一奪回を目指していきたいと思いますので、応援の程、宜しく御願い致します。
27日 2月 2014
本日は練習6日目でした。朝から雨が降っていたため、体育館での練習となりました。...

26日 2月 2014
 本日は練習5日目でした。本日、私の母校である報徳学園に縁がある淡路島の山谷様から白プリンと飲むヨーグルトの差し入れを戴きました。昨年は、兵庫県の淡路島名産のタコせんべいを差し入れして頂いたのですが、タコせんべいは野球には縁起が悪かったらしく、私は何タコもしてしまう試合が続きました。しかし、今年は、山谷様の願掛けで白星に掛けて、真っ白プリンを差し入れして戴だいたので今年こそは、白星を重ねて日本一を奪還できると思いながらご賞味させてもらいました。  日本一達成のためには、今回の合宿で暑い夏場でもバテないような体力、どんな球でも打ち返せる力などの基礎的な体力をつけていくことが大切だと感じました。私は、いつも池田監督から楽な道を選ぶと言われ続けてきましたが今回の合宿では、自分なりに気持ちを切り替えて楽なことは避けるように努力しています。そして、同じセンターを守っている板垣、青木、冨山に負けないようにしたいと思います。このような努力を続けて、いつか私も山谷様のように、願掛けを考えながら差し入れできるような大人に成長していきたいと思いました。 今年の武内に期待して下さい。
25日 2月 2014
 本日は練習4日目でした。合宿も中盤に差し掛かり、徐々に疲労が蓄積してきている中、昨日、柳川部長先生が私たちにお話をして下さいました。「合宿の日程は決められている。楽をしても、そうでなくても3月2日には合宿は終わってしまう。だったら今やることに全力を尽くそう」とのことでした。野球をする時ご飯を頂く時など、この先の合宿もまたこれからの生活でも目の前のことに全力を注いでいきたいと思います。  私にとって静岡合宿は3回目となります。今年の静岡合宿はこれまでよりも一層強い向上心を持って臨んでいます。また上級生としての自覚が芽生え、自分から率先して声を出して周りを鼓舞しています。しかし、それと同時に危機感もあります。1、2年生の時は何度もチャンスを与えて頂いたのにも関わらず、結果を残すことが出来ませんでした。実際に昨年、セカンドを守っていたのは大湾さんと緑川でした。今年は自分にとって最後のチャンスだと思っています。そのために冬のオフシーズンからトレーニングに励んできました。この合宿に懸ける思いは誰にも負けません。昨年からの課題であるフライをあげてしまうバッティングも修正するように普段の練習や自主練習から常に低い打球、ボールの上を打つことを意識して取り組んでいます。また、バントなども確実に決めれるようにしたり、安定した守りをするためにも自主的に人よりも一本でも多くバットを振り、ダッシュでは一歩でも長く走ることがここぞの場面で自分の力になると思います。そして残りの日程でも自分の持てる力を出し惜しみすることなくアピールをして、今年こそは絶対にレギュラーを奪いたいです。

24日 2月 2014
本日は練習3日目でした。私はこの2年間、なかなか試合に出場することができず悔しい思いをしました。しかしその悔しい思いをあまり行動に移すことができず、中途半端な努力しかできていなかったと感じております。今回、3回目の静岡合宿では、チームの土台作りだけではなく、自分自身の土台作りもできる、良い機会であります。食事のとき、ランニングのとき、もちろん練習中でも合宿中は自分と戦う場面が多々あります。自分に負けず、強い精神力を作ることが、この合宿での目標でもあります。それだけでなく、今年から上級生になるということで、後輩を引っ張っていく立場になっていきます。宿舎での行動やグランドでの行動全てが後輩の見本となれるようにこの合宿では緊張感をもって日々過ごしていきます。 また、自分と同じポジションには同学年の武内。新入生の冨山、青木がいます。このレギュラー争いが激しいなか、どのように自分をアピールしていくかと考えると、チームに少ない右打者として、勝利に貢献できるような選手になることだと思います。そのため練習外での努力を欠かさず、絶対にレギュラーの座を掴み取ります。一年生のときの九州遠征。二年生のときのオーストラリア遠征では、本塁打など、自分なりに手応えを掴むことができました。あの感覚を思い出し、試合で活躍していきます。 さらに、本日、野々下OB会長から、「鉄は熱いうちに打て」というお話をして頂きました。努力して成長するのも、何もせずに周りに離されていくのも自分次第である。ただ、努力して成長することは簡単ではない。というお話しでした。この言葉は私自信とても心に響きました。この言葉を頭に置いて、少しずつ成長していきたいと思います。 最後に毎年合宿で、1番感じることは両親への感謝の気持ちです。今、大好きな野球に打ち込めるのも、合宿で美味しいご飯が食べられるのも、やはり、両親の存在があるからです。辛くなったときは、この感謝の気持ちを思い出し、明日からの練習も全力で取り組んでいきます。
23日 2月 2014
 今日は練習2日目でした。浜松合宿の目的は1年間を通し戦い抜く土台となる強靭な身体を作ることです。そのために私達は朝と夜は10升のお米を食べ、そして球場までの往復12キロのランニングを毎日こなします。球場でもランニングメニューを中心とした下半身トレーニングに励み、各選手が自分の限界に挑戦します。考え方によっては、相当辛い練習をしていると思われるでしょう。しかし私は決して辛いとは思いません。全ては日本一奪回の為です。例えどんな厳しい練習であっても、日本一になるためと思えば苦しくありません。その一心だけが私を動かす原動力となっています。また、今日は走助監督からお話があり、練習では与えられた練習メニューを100%の力でやり切ろうということでした。次のメニューの事は考えません。手を抜くことは簡単です。手を抜けばそれは全て自分に返ってきます。自分のスキルアップのために昨日よりも今日、今日よりも明日という意識をチームで共有し、切磋琢磨していきたいと思います。  今年は3年生に上がり、上級生という立場となります。遊撃手のライバルは2年生の上野と新入生の森田です。絶対に負けたくありません。昨年はベンチから試合を見ることが多く、悔しい思いをしました。先程、話した2つの事を常に頭に置き、今年は絶対にレギュラーの座を勝ち取り、悔しい思いをした分、試合で暴れられるよう、球場での練習だけではなく合宿所での生活を含めて、遠慮することなくチームを引っ張っていきます。  合宿はまだ序盤ですが、選手同士が声を掛け合い、メリハリのある雰囲気で合宿生活を過ごせています。更に良くなる様に選手1人ひとりが意識して頑張

22日 2月 2014
本日は静岡合宿、練習初日でした。私は昨年の二年生の時に、レギュラーを取りたい気持ちがある中、心の中には甘えがあり、厳しい指導を受けました。私にとって昨年の静岡合宿は精神的に本当に成長できた静岡合宿でした。そして迎えた今年の静岡合宿。静岡合宿では、朝に掃除をして、布団をきっちり畳み、箸の持ち方を正すなど、当たり前のことを当たり前にしています。このような当たり前のことは、いざ毎日の私生活でやると言っても意識をしなければ難しいことです。このような身近なことをきっちりとすることが、社会へ出てからも生きてくると思います。私は高校生の時に、私生活の面では両親に任せっきりにしてしまっていました。その時にはわからなかった両親への感謝の気持ちはこの静岡合宿で改めて気づくことができました。   練習では、まず片道6kmのランニングから始まり、午前中はトレーニングを中心に、午後はグランドをメインに練習をしました。東京にいるときには、雪の影響もあり、グランドを使った練習をすることができず、久しぶりにグランドを使った練習でした。久しぶりにグランドを使った練習では、みんなそれぞれ目標を持って、モチベーションを高く保ったまま練習をすることができました。しかし、久しぶりのグランドを使った練習のため、完璧な感覚も掴めず、焦りも覚えました。特に三年生になった立場で、学年の状況を考えると試合に出る選手も少なく、チーム的にも迷惑をかけています。しかし、私の学年のみんなはそれに気づき、みんなそれぞれが意識を高く持っています。私もこの学年のみんなに負けないよう、残りの日数を全力で臨みたいと思います。そして、関東大会ではどのポジションでもいいので、レギュラー選手になりたいと思います。
21日 2月 2014
本日から平成26年度浜松合宿が始まりました。今年の目標は日本一奪還です。そのために私たちはオフ期間から互いに声を掛け合い自主練習に励んで来ました。この合宿はオフ期間に取り組んでいたことを発揮するのに最適の場です。各自が自分に足りない所はなにか考え、行動を起こしてきました。当たり前のようですが、とても難しいことだと思います。その部分で今年のチームは例年に比べよいスタートを切れたのではないかと思います。私自身は試合に出るため、ベンチに入るために打撃の向上を目標に取り組んでいます。年末から筋トレを行い体重を5キロ増やし、バットを振り込んで来ました。その結果打球に強さが出るようになり、手応えを感じています。また、精神的な弱さも私の弱点です。ブレない心、目標達成に拘る心が私には足りないと思います。打席にたったとき周りがよく見え、臨機応変にプレーできる児玉さんのように、常に平常心を保てる心も鍛えなければいけません。そういった面は日常生活から鍛えられると思います。私は今年副主務として、チームを支えなければなりません。選手に野球をしやすい環境を作ることが私の役割です。副主務をすることで、先のことを考えられ相手の気持ちがわかる人間になれると思います。相手のことがわかれば自ずと自分が何をしなければならないのかわかってくると思います。目標を明確にすること、やらなければいけないことを明確にすることこれを繰り返すことがこの先の自分の力になってくれると信じています。  このところは例を見ない大雪のためグランドも思うように使えない日々が続いています。練習が行われる天竜グランドでは、こうしたフラストレーションを晴らすように、溌剌と元気のある締まった練習を行いたいと思います。練習のための練習をするな。と言う言葉がありますが、この合宿で常に目標とするのは関東大会優勝です。辛いランニングもトレーニングも技術練習もお腹がはち切れるほどの食事も全ては関東制覇をするためです。強い意思と向上心をもって、明日からの練習を充実させたものにし、最終目標である全日本選手権優勝に辿り着けるよう全力で取り組んでいきます。池田監督が昨日頸椎椎間板ヘルニアと診断され安静状態を保たなければならず今朝池田監督の2つ年上の若林先輩が会社を休んで浜松までの部車を運転して頂きました。私も社会に出てから選手のために行動を起こせる、後輩思いの人間になりたいです。また、若林先輩のように支えてくださる方のおかげで今日まで野球が出来ていることを忘れず、これからも野球に打ち込んでいきたいと思います。