本日から平成26年度九州遠征が始まりました。本日は東京から飛行機で福岡に移動した後、佐賀の国見台球場で甲南大学と試合をしました。関東大会へと繋がる大事な遠征での初戦で私は先発を任されましたが、ピッチングの内容は愚か、自分自身の心の弱さ、自己中心的な考えが原因で、毎回被安打を浴び、3失点をしてしまいました。
私は、容量が悪く細かいところまで目が届きません。それがピッチングにも繋がり、この2年間、同じミスを何度も繰り返しチームに迷惑をかけてしまっています。3年生になった今、ピッチャーとして自覚を持たなくてはいけないにも関わらず、中々殻を破れていません。試合中に池田さんがおっしゃっていた「ただ投げている」、「何も考えていない」ということは野球以外の面にも繋がると思います。逆に、遠征を通じての生活、礼儀、目上の方への態度やマナーは野球に繋がると思います。相手はどう考えていて、何をするとどう感じるのか。どうすればもっと上手く事を運べるのか。これは仕事をするようになって必ず必要になってくることです。私は中央大学準硬式野球部での活動を通して、社会に繋がる思考力を身に付けたいと心から思っております。本日の試合で出たミスはしっかりと反省し、これ以上繰り返さないよう次へと繋げて行かなければ意味がありません。自分のどこが悪くて打たれてしまうのか、どこを治せば打たれなくなるのかを細かく考えていき、信頼されるピッチャーを目指して行きます。そして、尊敬する小河原さんに負けないよう、気持ちをボールにぶつけて堂々とバッターに向かって行きたいと思います。
又、この九州遠征はたくさんの方々に支えてもらって始めて、九州の大学と試合をすることが出来ます。
遠征費を出費して下さっている両親、中央大学準硬式野球部を応援してくだる関係者の方々の期待に応えることが出来るよう、残りの試合を死に物狂いで勝ちに行きます。「個人の感情に流されず、チームのことを第一に考え、チームのために強くなる。」私はこの言葉をモットーに、チームの優勝に貢献できるよう、自分に出来ることを全力で行って参ります。チーム全員で勝ちに貪欲になって参りますので、今後共、応援の程、宜しく御願い致します
本日は九州遠征2日目、午前中は福岡大学と、午後は九州共立大学とのオープン戦でした。
1試合目の福岡大学との試合は、代打として出場しました。狙い球のストレートを振り抜きましたが、ショートの正面を突き、ヒットを打つことができず、1-6で負けてしまいました。
そして2試合目の九州共立大学との試合は、5番指名打者として出場しました。2度、先頭打者として打席に立ちましたが、どちらもファーストフライ、サードフライと出塁できず、チームに勢いを与えることができませんでした。結果は2-4で敗北してしまいました。
私は今、自分自身を変えるときだと思っています。昨年までのように、勢いに身を任せて打席に立つだけでは、チームを引っ張る存在として、失格です。私の打つ一球が、一打席が、チームに大きな影響を与えるということを自覚し、責任感をもって打席に入らなければなりません。本日の試合でも、流れを引き戻そうというときに初球から当てただけのフライを上げてしまいました。絶対にやってはいけないことを、絶対にやってはいけないクリーンナップがやっていては、勝てるはずがありません。頭を使って、時には熱く、時には冷静に判断し、試合の流れを読みながらプレーすることが今の自分に必要なことであり、今すべき事です。
又、今チームにはムードメーカーが居ません。そのため、ここまでのオープン戦は試合の流れに流されっぱなしで、空気を変えるワンプレーが出ていません。私の持ち味は鋭いスイング、思いきりのいいバッティング、そして誰よりも元気で前向きなことです。こいつが出れば何かしてくれるんじゃないか、そういった信頼を集められるよう、練習でも試合でも自分に厳しく1打席1打席取り組んでいきたいと思います。努力し続けやっと手にしたレギュラーとしてチームに貢献出来るチャンスをしっかりとものにし、自分を変え、チームを変えられるような存在になっていきます。
宿舎に帰れば暖かいお風呂、そして美味しい食事が用意され、ふかふかのお布団で寝ることが出来るこの整った環境の中、野球が出来ることに、そして本日もたくさんのOBの方やご父兄の方々が遠いところ球場に足を運んでいただき、その歓声の中野球が出来ることに感謝して、それを体現出来るよう、明日こそ、試合に勝って、まずは関東大会に向かって選手一同努力していきたいと思います。
九州遠征3日目、本日で交流試合の全日程を終了致しました。
本日は第一試合に九州産業大学、第二試合に久留米大学との交流試合を行いました。第一試合、第二試合を2勝で終えることができましたが選手それぞれ課題が多く残る最終戦となりました。
私は第二試合で1番DHで試合に出させて頂き5打数2安打という結果で試合を終えました。私は、普段出場している選手のように3打席も4打席も立てません。これまでの練習も1打席のため、1球のために一生懸命バットを振ってきました。
私は、何か野球や私生活で辛いことがあった時は去年の夏合宿で撮った手の皮がびりびり破れた自分の手を見るようにしています。
これを見て、辛く痛い思いをしてそれでも振り続けた証があるからです。1打席で結果を、残すことは簡単なことではありませんがその1打席をものにするために私は、まだまだ振り続けなければなりません。
また、7日から9日までで2勝3敗と負け越す結果となりました。この九州遠征では、萩原が主将として現在のチーム状況に悩み、3年生の保坂が上級生として自分のピッチングに不甲斐なさを感じ、4番を打っている原田が2年生ながらその大役を任されるプレッシャーと闘っています。この3人だけでなく選手1人1人が現在与えられた立場に責任感を感じ、思うような結果が出せず苦しんでいます。しかし、その苦しみを乗り越えるため現在選手たちは本番の1回の成功のために何十回も何百回も繰り返し練習をしています。
関東大会の初戦である3月23日まで残りわずかとなりましたが現在私達は自分たちの力の無さを自覚し、どんな辛い練習でも己を磨くために必死に食らいつき取り組んでいます。この九州遠征で収穫できた課題を一日でも早く克服できるよう更に精進して参りたいと思います。
本日、鹿島球場で行われました練習にて九州遠征の全日程を終えました。
まず、今回の九州遠征では牛島さんを始めとする九州連盟の方々、グランド鳳陽の皆様には本当にお世話になり、このように何事も問題なく終えることができ良かったです。有難うございました。
また、遠方から遥々足を運んで下さった保護者やOBの皆様には多くの差し入れを頂きました。私たちにとって御支援・御声援して下さる方々がいることはとても心強いことであり、とても幸せに感じます。
本日の練習は、今回の九州遠征で反省点に上がった内外野の連携プレーを中心に行いました。今回の九州遠征を通し、池田さんは「個人個人が絶対にしてはいけないプレーがある。それを一人一人考え練習を重ねることが大切。」とおっしゃいました。私はこの言葉を受け即座にバント失敗と走塁ミスが自分の中で絶対にしてはいけないと思いました。これは昨年からの課題であり、未だ克服できていません。関東大会まで残りわずかですが、チーム内の誰もが認めるくらいの練習を重ねます。私は今回の九州遠征を通しチームが勝つために私に何ができるのかを考えられました。
今年のチームは一人一人がベンチに入りたい。試合に出場したいということを全体練習や自主練習から意識して取り組んでいるためにチーム内での緊張感は物凄いです。今年は昨年に比べ投手が多いです。これは自然とベンチに入れる野手が少なくなることを意味し、レギュラー・ベンチ入り争いが熾烈になっています。このようにチーム内で切磋琢磨出来ている、現在の選手間の関係・チームの雰囲気は私が経験した4年間の中で1番だと思っています。
関東大会は厳しい試合が続くと思います。壁にぶつかった時には、どのチームよりも練習しているという自信・どのチームよりも徹底的に私生活を送っているという自信を持ちチーム一丸となって泥臭く勝利にこだわりたいと思います。